【LPIC Level1】
IT職歴3年目のやつの101試験の合格体験談(勉強方法など)

LPICを受けよう!

投稿日 2022/06/21 更新日 2022/06/21


こんにちは。当サイトの管理者「元木皇天」です。

先日LPIC Level1の101試験を受験し無事合格しました。

今回は、その時の合格体験談をベースに勉強方法についても語ろうかなと思います。

勉強環境
OS:Kali Linux Ver5.15

受験時の管理人のスペック

この記事を読むにあたり、受験当時の僕のスペックを記載します。

受験する人の何かの目安になればと思います。


職種:SE(システムエンジニア)
社会人歴:2年2ヶ月
保有資格:IPA応用情報技術者
     Oracle Java SE11 Gold

プログラマー寄りの人間なので、Linuxに関する知識はほとんどありませんでした。

なので、実質未経験からの受験といってもいいかなーと思います。

ちなみに1年くらい前の仕事の時プログラムのリリースとかで、「chmod」とか「less」とかは使っていましたが、基本的に何やっているかはよくわかない感じでした(笑)

LPIC 101試験のスコア

合格体験談ということなのでちゃんと合格していることを証明しておきたいと思います(笑)

こちらテスト終了時に受け取るスコアシートです。

LPIC Level1 101試験のスコア

合格ライン500に対して470点

60問中4問ミスという結果でしたので、結構いい結果なんじゃないかなと思います。

勉強方法と勉強時間

勉強時間についてですが、Linuxほぼ未経験の僕が101試験の合格までにかかった期間は、2ヶ月でした。

たぶん時間かかりすぎです(笑)

時間換算すると、150時間くらいな気がします。

なんでこんなにかかったかというと、1つはこのブログサイトを見ればわかりますが、1つ1つのコマンドについて記事をまとめていたからです。

記事を書くための調査にも時間がかかるので、時間がかかっていますね。。

あとは実際にLinuxの環境でコマンドを打ち込んで試していたからです。

で、試しにコマンドを打っていると、参考書には乗ってないこととかを色々と調べて検証したくなってしまうことが多々あり、結果時間がかかっています。

なので、未経験の人でも普通に勉強すれば1ヶ月以内には取得することができると思います。


次に勉強方法についてお話しします。

勉強は以下の方法で行いました。

1.Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応 の101試験の範囲を読みます

2.参考書の内容を記事やノートにまとめたり、実際のLinuxの画面にコマンドを打ち込んでみる

3. Linux教科書 LPIC レベル1 スピードマスター問題集 Version5.0対応 の101試験の範囲を解く

4.3の問題集を99%理解して解くことができる状態にする

です。

僕の場合、2のところで自分なりにまとめることで基礎的な部分をだいぶ強化できたので、ノートとかにまとめるのは結構ありかなと思います。

あと補足ですが、他の人の合格体験談とかを見ているとping-tとかいうサイトを使用して合格できるという記載が結構見られます。

ですが、今回僕はping-tを使用していません。

理由は本で学習するのが好きだからですね。

まあ何が言いたいかと言いますと、ping-t最強みたいな感じがネット上でありますが、使わなくても十分高得点取れますよ?ということを伝えたかったです。

自分に合った勉強方法で学習してください。

試験当日について

試験当日は、試験申し込み時に選択したテストセンターで受験します。

試験当日について一つアドバイスをするとするなら、1時間くらい前にはテスト会場付近に到着しとけ!ということです。

Oracleの試験を受けた時もそうだったんですが、ピアソンVUEで受験するテストセンターは往々にして場所がよくわからない!(地味なビルの中だったり、「英検受付」と張り紙がされている部屋の中だったり・・よくわからないことが多い。)

試験開始時間ギリギリに道に迷うことがないよう早めに行くことを勧めます。

あとは普通に問題をとけばOKです。

まとめ・感想

しっかり参考書を理解していれば意外と余裕で受かる。