【MySQL】
コマンドで起動・再起動・停止する方法
mysqlコマンドの使い方
投稿日 2023/06/10 更新日 2023/06/10

こんにちは。IT業界歴4年目の「元木皇天」です。
今回はコマンドでMySQLのDBサーバを起動・再起動・停止する方法について解説いたします。
※プライベートでMySQLをよく使用しているのですが、毎回起動の仕方を忘れてググるのが嫌になってきたので、そろそろ覚えようと思い記事を書いて見ました(笑)
環境
OS:MacOS Ventura 13.4
MySQL:Ver 8.0.26
参考文献
サーバの起動
MySQLサーバの起動には以下のコマンドを使用します。
mysql.server start
実際に実行すると以下のような感じです。

サーバの再起動
MySQLサーバの再起動には以下のコマンドを使用します。
mysql.server restart
実際に実行すると以下のような感じです。

サーバの停止
MySQLサーバの停止には以下のコマンドを使用します。
mysql.server stop
実際に実行すると以下のような感じです。

まとめ
MySQLをコマンドから起動・再起動・停止するには
mysql.serverコマンドに続けて
start, restart, stopを入力します。